2024年5月23日木曜日

【研究室訪問】(2024年7月4日)人文学研究科(人文学専攻・日本学専攻基盤日本学コース・芸術学専攻)研究室訪問・入試相談会

大学院入試に向けて、人文学研究科(人文学専攻・日本学専攻基盤日本学コース・芸術学専攻)の研究室を訪問し、教員と受験について相談できる研究室訪問・入試相談会を開催いたします。過去の入試問題も閲覧できます。入試全般に関して相談窓口でお尋ねいただくこともできます。ぜひこの機会をご利用ください。事情などによりオンラインでの相談をご希望の場合にも、可能な限り対応したいと思います。

◆日時:202474日(木)13:0015:00(受付は14:30まで)

◆受付:大阪大学豊中キャンパス人文学研究科・文学部 文法経本館1F教務係前

◆実施場所:各研究室(受付にてご案内します)

◆お問い合わせ:人文学研究科教務係 jinbun-kyoumu@office.osaka-u.ac.jp

【締切り:72日(火)17:00

申込はこちら

研究科ホームページ情報はこちら

臨床哲学研究室紹介YouTube動画はこちら



2024年5月19日日曜日

開催案内:第13回臨床哲学フォーラム「パチンコ・パチプロの哲学」(規範の外の生と知恵)

第13回臨床哲学フォーラム(規範の外の生と知恵)

 

テーマ:パチンコ・パチプロの哲学

主催:大阪大学倫理学・臨床哲学研究室

共催:科研費JP23K00009

日時:2024622日(土)14:00-17:30

開催場所:大阪大学豊中キャンパス(※教室は参加登録いただいた方に後日連絡します)

 

パチンコで生計を立てるパチプロたち。

パチプロという生き方をめぐる知恵と多様性。

パチンコに勝つためのさまざまな技術と戦略。

その極みには何が見えるのか。

 

本フォーラムではパチプロの方々や研究者をお招きしてパチンコ・パチプロの哲学について議論を交わします。

 

【プログラム】

 

〔パートI:研究編〕

 

趣旨説明・登壇者紹介:小西真理子

発表1:パチプロの倫理:小西真理子(大阪大学)

発表2:パチプロ・バイク修次郎の「パチプロ嫌い」に関する考察:松崎かさね(福井県立大学)

発表3:人は何故オカルト打法に走るのか:ヒュームとウィトゲンシュタインを手がかりに:溝越大秦(大阪大学)

質疑応答

 

休憩

 

〔パートII:パチプロ編〕

パチプロインタビュー対談

登壇者:丈幻、マコト、ガリバー、大川冬馬(司会:小西)

質疑応答




参加登録はGoogleフォームからお願いします。

【イベント案内】キャロル・ギリガン著 『抵抗への参加――フェミニストのケアの倫理』 合評会@クマガク

2023年9月、キャロル・ギリガン(Carol Gilligan)著『抵抗への参加――フェミニストのケアの倫理(Joining the Resistance)』(小西真理子・田中壮泰・小田切建太郎訳、晃洋書房)の邦訳が刊行されました。出版を機に、「キャロル・ギリガン著『抵抗への参加--フェミニストのケアの倫理』合評会@クマガク」を開催します。今回は、訳者に加えて、哲学・倫理学をご専門とする評者をお迎えします。

• 開催日時:2024年5月25日(土)15:00~17:00
• 場所:熊本学園大学 1421教室(14号館2階)
• 対面形式

◆評者
長友敬一(熊本学園大学)
田中朋弘(熊本大学)

◆訳者
小西真理子(大阪大学)
田中壮泰(龍谷大学、東海大学)
小田切建太郎(熊本学園大学)





• 事前申込不要
• 問い合わせ先:ke-otagiri@kumagaku.ac.jp